Internet Explorer ではリンクが機能しないことがあります。Firefoxではフリガナが表示されない事もあります。Chrome か Safari でご覧になることをお勧めします。

  蕎麦切頌(雲鈴) (村瀬忠太郎 蕎麦通 昭和5年)  

吉井雲鈴
 蕎麦切といつぱ、もと信濃国本山宿より出て、あまねく国々にもてはやされける。されば宇治の茶あって、おなじく茶臼石に名高く、伊吹蕎麦天下にかくれなければ、からみ大根又此山を極上とさだむ。酒々落々の風流物、誰かこれを崇敬せぬ者はあらじ、世に道成寺の能あれば、其次は三輪にきはまり、鶴の料理過ぎて、後段ごだんの時は必ずそばきりの場所なるべし、常に胃の気をめぐらし、諸鬱を散じ、寿命をのぶる聖薬なるに、いずれの虚気人うつけ中風ちゅうふうの毒とあだ名をたてられ、蕎麦喰わぬ人も、頓死中風はすなるべし、ただ蕎麦一人の罪となるこそ口をしけれ、近頃は慳貪屋の手に落ちて、所化寮しょけりょうの俄か客に青貝の手桶荷いこみ、比丘尼宿の大よせに、錫の鉢をすえならぶ、壁に紋書きたる大浜茶屋には、一本鑓の旅客をとどめ、寝覚の門前の何本もりには、通行の馬士をまねく。有馬の夜食、淀の川舟の乗合まな精進のわかちもなく、をとこ女の去嫌さりきらいもなし。その蕎麦大根は君臣佐使の付合なるを、越路の国に胡椒の粉の折形を備へ、都の方には山葵薑 わさびはじかみ にてやらるるこそ本意なけれ。先師翁のいえる事あり、そばきり誹諧はいかいは、都の土地に応ぜずとて、一生請合申されずとかや、花車を好みたる有平糖ありへいとう盛もくるしく、又は一箸ずつの盛並も中々待遠なれば、唯つくね盛の大椀にて、三盃めの時はじめて本性にはたちもどりけり。仕舞きりの二番がさねは、無念夢想の境界になって、うき世のおもい出を申しけり。

もくじにもどる

 

 

喜心庵のホームページ