Internet Explorer ではリンクが機能しないことがあります。Firefoxではフリガナが表示されない事もあります。Chrome か Safari でご覧になることをお勧めします。

  蕎麦の讃(村瀬忠太郎 蕎麦通 昭和5年)  

大田蜀山人

 それ蕎麦は、もと麦の類にはあらねど、食糧にあつる故に、麦と名づくる事、加古川ならぬ本草綱目に見えたり。されば手打のめでたきは天河屋が手なみをみせし事、忠臣蔵に つまびらかなり。もろこしにては、一名を烏麦うばくといい、そばきりを河漏かろう麺ということ、もと河漏津の名物なりと、片便りの説をつたう。詩経に、なんじを視ることきょうのごとしといい、白楽天が蕎花白如雪といえるは、やがて見よ棒くらわせんといいし花の事なるべし。大坂の砂場そばは、店の広きのみにて、木曽の寝覚は、醤油に事をかきたり。一の谷のあつもりそばは、熊谷のぶつかけ、平山の平じいもおかし。大江戸のいにしえ、元禄よりかみつかたは、浅草のみ見頓けんどん そばありて、むしそばのあたい七文と聞きしが、今は本町一丁目駿河町にもまぢかくありて、御膳百文、二八、二六、船きり、らんきり、いもきり、卓袱、大名けんどんはいざしらず、うば玉の夜鷹そば風鈴にいたるまで、いずれかみかどのたねにあらざる。その外高砂の翁そば、鎌倉河岸の東向庵、福山のそばは三階にのぼり、美濃屋のそばは敷初ににぎわう。洲崎のさるそばは深川にきこえ、深大寺のそばは近在に名高し。浅草のまきやそばも、大川橋の玄関構にしかず。正直そばの味いは、念仏そばの有がたきにいずれ、池のはたの無極庵に、 周茂淑しゅうもしゅくが蓮をながめ、日ぐらしのとねり屋に若殿の駒をつなぐ。その駒の名に思い出す瓢箪屋は、麹町の名家なれど、四国町のさる屋には及ばざるべし。道光庵も名のみ残りて、称名院の制札に、蕎麦門内に入る事をゆるさずもおかしく。小石川のそばきり稲荷も昔となりて、茗荷みょうが屋の茗荷と共に、わすれはてぬ。ことし日野の本郷に来り、はじめて蕎麦の妙を知れり、信濃なるよき粉を引抜の玉川の手づくり、手打ちよく索麺そうめんの滝のいと長く、李白の髪の三千丈もこれにはすぎじと覚ゆ。これなん小山田の関取ならねど、日野の日の下開山とというべし。

 そばのこのから天竺はいざしらずこれ日のもとの日野の本郷

 

 

もくじにもどる

 

 

喜心庵のホームページ