蕎麦は仁明帝の御時、もっぱら畿内に植えさせ給いしとか、されど今の世のうち方をしらざめれば、蕎麦がきとなし、あまづらつけて食いたりけん。此物はみすずかる信濃国に出づるをもて尤もその絶品とはすなり。されば朝日将軍の院参には是を献じ給いけん。行長入道が竟宴
には、是にて酒をやすすめつらん。その腹さえもうとましき信濃坊さえ恵み給いしは、解脱上人の手打ちの御料なるべし。長袴をや着たりけんとは、隣の畠を惜まれし澄恵僧都の戯言なりとか。そも蕎麦は食物の用のみならず、今日渡世の上に於ても、益ありてめでたきものなり。先千金の夜具の敷初は更なり、三百長屋のわたしまえにさえ、千歳を寿
ぐくさびとはすめり。和尚は旦那に箸を取らせて、本堂建立の口開きとし、奴婢は請状の饗膳となして、主従三世の契りを固くす。棟上の大工は地がために高きより下り、あらうちの左官は手を洗いてこれを拝す。詩歌連俳の
筵
はもとよりにて、倹約の夷講にさえ近頃これを取出ずめり。あるは新蕎麦のはしりと聞きては、小判の耳を傾くる人もありなん。又麺棒を隣へ貸して、夜食を食わぬあいなだのみもありぬべし。二十四文の辻君は是に深夜の寒気を凌ぎ、四十余人の義士たちは是を夜討の兵糧とせりとか。今本草を考うるに、五臓の滓穢を消する効あり、論より証拠に引くべきは、湯の盤のめいような事は、この蕎麦切の名に負える、垢に汚れし
犢鼻褌なりとも、ゆで湯をとりて洗濯せば、まことに日々新なるべし。さればふるい粉のからくに人も、是を食うたらうまかろう、おいしかろうと言いしより、終に
河漏
の名をさえ負わせぬ。うちびさす都の歌よみは、物の名にかくして詠み興じ、あまさかる賤が子どもは、蕎麦切索麺食いたいなぞと謡うめる。おしてるや難波の津には、砂場といえる名物あり、鳥が鳴く東には、正直といふ名題あり、寺に知られし道光庵、社に名あるそば稲荷、一の谷には敦盛蕎麦、蓮性法師が念仏蕎麦、名も高砂の翁そば、秋の夜長の寝覚蕎麦、味も吉野に聞えたる、名に負う背山いもつなぎ、うそを月夜にの名もしるき、廓に客をつるべ蕎麦、めぐりは闇の
晦日
蕎麦、娘の恋のしのび蕎麦、縁をつなぎのたまご蕎麦など、取立てて言わんには、汁注の口にもあまりぬべし。是にうち方ゆで加減、水のきりよう汁あんばい、秘事口訣の伝授ある事は、天工開物の筆にも書取りがたくや。このしなじなの美をそなえて、かみがみなる代物というは、高き名古屋のみその町、春鹿楼が蕎麦にてぞありける。おのれ今年旅行のついでに、しばしとてこそと杖を立てて、菅笠の紐とくとく、先ず四五杯をぞ試みたる。いでや玉くしげ箱根を越えてより、宇都の山辺のうつつにも、夢にもかかる美膳にあわず、さは思うこといわざらんは、胴巻きの腹やふくれなんと、腰なる矢立の筆取り出て、大根おろしの滅多やたらに、花鰹かきつづけつるは、けんどん筥のふたつなぎ、此家の蕎麦にめずればなるべし。
|